てぃーだブログ › 学P 沖縄県立芸術大学チーム ひふみちゃんとごはん 1:2:3

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2009年10月11日

じゅぎょうのじかん

芸大生の授業風景を紹介!

10月5、6日の2日間
アリスファームの藤門弘さんを招いてたのしい講義がありました。
参加したのはデザイン専攻の2、3年生。

講義の内容は、
藤門さんのアリスファームでの活動とシェーカー家具について。

シェーカー家具は、18世紀後半から19世紀にかけて
ニューイングランド地方でマザー・アン・リーをリーダーとする
シェーカー教徒によって創られたもの。
「機能するものは美しい」ということばどおり
有用美、機能美に優れたシンプルな家具です。

2日間の講義のなかで
シェーカー家具のストレートチェアのキットを組み立てました。
1日目には、全体をボンドで接着・組み立て。
ボンドがかわかないうちに組み立てるのは
単純ですがすばやさのいるなかなかむずかしい作業!
だいじなのはとちゅうで反省しないこと。
さいごに、オイルをぬりこんでつやつやにしました。



2日目。
座面の制作です。
まず、コットンキャンパステープを縦にはり、
クッションになるスポンジをいれます。
そして、市松模様になるように今度は横から通していきます。
この色 かわゆす曇り

最後のほうは、
ぎゅうぎゅうに張っているせいで
なかなかテープがとおってくれません。
なんという力仕事!



この椅子はもともと95度にかたむくように作られています。
横から見ると心配なかたむきですが、
腰をおろすと安心のすわりごこち。



なんてかわいらしいこと!
いっこほしい曇り
できあがった椅子はデザイン棟に置かれることに。 
これがあるおかげで、
エレベーターを待つ時間がなんだかすてきになりました曇り

パンダ  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 00:23Comments(0)制作日記

2009年10月10日

中庭でフリマやってる!!

今日も朝から、みんなでハンカチづくりです。(計算大使はご用事です。)
集合は9:00。さっそく裁縫大使が大遅刻!申し訳ない!!!
ところがいくら待ってもリーダーがこない・・・。

「まあね、日頃の疲れもあるしね」って最初は余裕ぶっこいてたんですが、電話もとらないし、だんだん心配になってきました。
「風呂場で足すべらせて気絶してるとか・・・?」
すっごいどきどきしました。

12:00頃作業もおわって、そのときやっと電話がつうじました。
よかった、生きてた!結局お寝坊さんだったみたい。リーダーにもそんなことあるんだねニコニコ

どさくさにまぎれて遅刻の陰がうすくなってうれしい裁縫大使だったりして(こらっ)
今日はもう作業おしまい!学校の中庭でフリマやってるから遊びにいこっと!


  赤しまぞうり
 





   


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 12:41Comments(0)制作日記

2009年10月10日

まぼろしのロケハン

大学紹介のカット
CM撮影のまえに実はロケハンしてました曇り
芸大のなかもちょっとだけ紹介!



ひふみちゃん帽子とカメラをもってしゅっぱつ



右が図書館、まえが絵画棟です
いいお天気
こんな日の絵画棟はとってもきれいです曇り



まえに見えますのがおおきい石膏像のおへや



演奏会なんかがある奏楽堂よこで見つけた赤瓦。
とにかくのぼってみる。
屋根だいぶあったまってます。



セルフタイマーで撮る
ひふみちゃんとごはんメンバー!
計算大使は今日はおやすみ曇り右奥のひとではありません





結局撮影はぜんぶスタジオでしたが
それはそれですてきなCMになりそうでたのしみ曇り

パンダ  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 01:22Comments(0)おくらいりアイデア

2009年10月10日

いっぱい刷りました

happy
birthday♥
2009.10.9


今日はリーダーのおかあさまのたんじょうび!
おめでとうございま−す花束
三重県はさむくなってきたようですがからだに気をつけてね
むすめはひふみちゃん盛り盛り食べてげんきです

今日はとっておきの販促グッズひふみちゃんの印刷作業曇り
テレビの取材もきていただきました






今日の作業は60枚ほど!
ぜんぶぜんぶ手作業 愛情たっぷりです
のこりの177枚はまたあした曇り
いっこずつやってればいっこずつ終わってくもんだ



9時ごろ作業が終わると先生からさしいれ
栄町の餃子!わーいわーい曇り
がんばってたらいいこともあるんだなあ
写真の箸のすばやさ
あっというまにたいらげました
スーパーうまかった



そして10時頃
帰ろうとしたとき奇跡が





なんということでしょう
鉛筆落ちたら床に刺さった!
一同騒然



とっても刺さってます。
これはすごい曇り

明日も朝9時から作業です。
ちょっとだけ夜更かししてしっかり寝てがんばります。

パンダ  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 00:50Comments(0)制作日記

2009年10月09日

すっかり秋らしくなっちゃって・・・

台風のおかげですっかり涼しくなりましたね!学Pで夏休みがごっそり抜け落ちちゃったひふみ団としては、ちょっと悲しいガ-ン
でも大和ではそんなこと言ってられない大惨事になってるようで、心配です・・・。

さてはて、今日はお昼ごはんに、なんと「ひふみちゃんとごはん」をみんなで食べる予定です!!やったー!!
発売を前に、一食きちんとたべてほしいとの、ぴあ西村さんからのお言葉。よろこんで!!
あー、ぜったいステキなお昼ごはんだなぁハート
なんか自分たちのお弁当だからこんなこといってるみたいだけど、ちがうよ!このお弁当をみんな個人的にすきになっちゃっただけなの(笑)

団員みんな課題もはじまって、てんてこまいだけど、これで元気になるね!ぐふふ。たのしみ。
みなさんも、しっかりごはん食べてくださいね!

  赤しまぞうり


  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 12:18Comments(0)ひふみ団活動

2009年10月08日

CM撮影してきました!







昨日、美浜にあるスタジオで「ひふみちゃんとごはん」のCM撮影してきました!
屋外での撮影も計画していましたが、台風の影響で天気も悪く、風も強いだろうということで、全編スタジオ撮影となりました。
まあ、逆にそれがよかったんじゃないかな?

CM出演依頼を、快く引き受けてくだすったこどものみなさん、そしてそのご家族のみなさん、ほんとにありがとうございました!
おもったより時間がかかちゃったけど、おかげさまで、いいCMになりそうですニコニコ

途中、のぼりの棒のパーツを忘れたというハプニングもありましたが、撮影を見に来ていたファミマの○林さんや伊○部さんたちの配慮のおかげでのりきることができました。

ぴあ西村さんには、撮影用のひふみちゃんとごはんを15個もつくってもらっちゃって、しかも美浜までわざわざ届けていただいちゃいました。ほんとうに、いつもお世話になってますハート
残ったひふみちゃんとごはんは、ひふみ団が責任を持って、おいしくいただきました!
ひふみちゃんとごはん、早くお店ならぶといいのに。
お昼のたびに発売が待ちきれない今日この頃です(笑)

それからスタッフのみなさん、演技力のない芸大生につきあってくだすって、ありがとうございました。

ほんとにみなさん、感謝 感謝です!!

こういう協力を得ると、最後までがんばんなきゃなって思うの。
これを読んでくださってるみなさんも、最後まで応援よろしくおねがいします晴れ

  赤しまぞうり  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 14:40Comments(2)ひふみ団活動

2009年10月06日

明日はCM撮影なんだけど・・・

なんだか台風が近づいてるみたいですね。
みなさん、台風対策してますか?
うちの学校はやたら年期入ってるので、台風対策も必死です(笑)なにせ窓から水が入ってきて、4階だろうと5階だろうと全面水浸しなんてこともあるんだそうで。こわい!

明日はCM撮影なんだけどなぁ。大丈夫かな・・・。明日不備がないようにちょっと話し合いしました。
全カットうまいこといきますように!

でも自分の作った商品のCMまで手がけられるって、やっぱりありがたいよね。大変だとしてもさ!
が〜んばろ!
 
みなさんも、台風気をつけてくださいね!海とか行っちゃだめだよ(笑)

  赤しまぞうり  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 19:37Comments(0)ひふみ会議

2009年10月03日

ぱんだとぶう



4時半ごろにかえってきますという書き置きがあったので
リーダーはお返事をのこしておひるね
そしたらちゃっかりのっかるぶう
なんという未知のからだパンダうさぎ



  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 20:57Comments(0)ぱんだとぶう

2009年10月03日

さよならなつやすみ

10月2日がっこうがはじまりました曇り

芸大生の時間割は、午前が語学だとか総合の教科、午後が専門の教科。
今日からはじまる午後の授業は、
ランドスケープ(お庭のデザイン)、絵本、サイン計画、インターンシップから選びます。
この課題がおわればあとは卒業制作
最後の課題となってしまうのでなやむなやむ。
学Pともうまく両立していかねば曇り

放課後は
ひふみちゃんとごはん特製ハンカチ
制作の下準備です






40メートルの布をとにかく裁断!



43×43cmに切ってゆきます



5時頃からはじめて8時前に終了!
ひたすらやったらいつかはおわるもんだ
おつかれさまでした曇り






休憩しながららくがきらくがき
増殖するカービイそしてコナンくん
らくがきの合間に買い足す布の長さを計算
来週はいよいよ印刷作業です曇り

パンダ  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 20:51Comments(0)制作日記

2009年09月29日

最終プレゼンにいってきました!




いってきましたあとはこんな感じでした
緊張がとけたら2ヶ月分のつかれがどっときたようです
リーダーはこのあと例によって本日18時まで15時間睡眠曇り

各地域のスーパーバイザーのみなさまがずらりと並んでいて
(ずらりと並ぶかりゆしウエアはとってもかわいかったです)
緊張もまんたん曇り
この日のために、ひふみグッズもパワーポイントも質問対策も
いっぱい準備をしてきたので
あーおわった!という感じ
ひふみちゃんの魅力はちゃんと伝えられたでしょうか どきどき

そして
350円のひふみちゃんとごはんが300円になる
すてきな割引券もできあがりました!
いよいよこれから
販促活動がはじまったらたくさん配りますよ〜曇り




これからの活動でもいっぱいおせわになる
ひふみ団のタコさんウインナー帽子!
裁縫大使ありがとう曇り
でもこれはほんとにあたまがぐらぐらする

明日は教室のそうじ!
上の写真でもわかるとおり
資料やら材料やらトイレットペーパーやらがいっぱい散らかってるので
クラスのみんなにおこられるまえにお片づけせねば曇り

パンダ  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 20:40Comments(0)ひふみ団活動

2009年09月28日

本番間近


みなさん、おはようございます。

芸大メンバーは、朝からプレゼンの準備です。
最後まで気は抜きません。絶対に。

良いプレゼンがしたいですからね。



さて、写真はプレゼンに使用する小道具です。
なんだか見覚えのあるものが写っていますね。


そうです。ひふみちゃんの指人形です。
こんなところで役に立つ日がくるとは!
画面を指す棒の先にひふみ人形。

見てる人が楽しめるように、努力は怠りませんよ。
c




あードキドキ!
飛行機  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 10:44Comments(2)ひふみ会議

2009年09月27日

そろそろ会議が再開するけど・・・

ひふみちゃん日記に、さっそくぱんだちゃんとぶうが来てくれたので、だるまさんがころんだ!で遊んだよ!



だけどぶうがぱんだちゃんのこと押したから・・・








ふたりともつかまっちゃった。ひふみ団のだれか、だるまさんしないかなぁ。

  ごはん  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 17:46Comments(0)ひふみちゃん日記

2009年09月26日

今日も朝から


ひふみちゃんメロンパンですか?いいですね。おいしいよね。
朝ご飯ですか?・・・え?デザート?  
よう食べるね!

「ひふみはおはし派。みなさんは?おはし派?」
わたしはお箸派。スパゲッティもお箸派。

フォークとかってかわいくてすき。
・・・ってかひふみちゃんってそんなちっちゃいのか?  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 10:56Comments(0)ひふみちゃん日記

2009年09月26日

はじめまして!



「みなさんこんにちは!わたしの名前はひふみです。どうぞよろしく。」

みなさん!こちらがひふみちゃんです!「ひふみちゃんとごはん」のひふみちゃんです!
お弁当の名前のなかにもいるし、プレゼンのときはパワーポイントの中にもいます。だいじにされてるキャラクターです。

生後2ヶ月。驚異的なスピードで成長していますニコニコ

「ひふみちゃん日記」では、そんなひふみちゃんの成長記録をつづっていきたいとおもいます。
まぁ、半分はわたしの趣味なのかも・・・(笑)  乞うご期待!

  赤しまぞうり  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 10:34Comments(0)ひふみちゃん日記

2009年09月25日

ぱんだとぶう



クロッキー帳からホワイトボードまでいろんなところに登場する
パンダ リーダーのぱんだと
赤しまぞうり 裁縫大使のうさぎ ぶう
今日はひふみ活動のかたわらで勝手にわいわいやってる2匹を紹介します

うえの写真は
必死の売り上げ計算式のしたにいる2匹



うかぶぱんだ
ぶうはおいてけぼり



うかぶぶう
じぶんを顧みずうちおとす気まんまんのぱんだ






ぶうのこころのひろいこと!






もう締め切りの時間なのにデータがおもくて送信できない!
ひふみ団がおいこまれている場面で
ひとりおいこまれるぶう





ひふみちゃんとぶう



力加減をまちがえたぱんだ


ひふみちゃんぐらいの登場率のぱんだとぶう
こっそりのせていこうとおもいます

パンダ  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 21:24Comments(0)ぱんだとぶう

2009年09月24日

作業追い込み


みなさん、こんにちは。

ここ2日程、更新をしてなくて申し訳ありません。
芸大チームは、現在ファミリーマート社員さんに向けた
プレゼンの準備が追い込みにかかっています。

今までのプレゼンもですが、今回はプロの方へのプレゼンなので、
下手なことはできません。
自分たちの伝えたいことが100%伝わるように、何度も検討の作業をしています。

さて、今日も午前からの会議だったので、お昼はみんな仲良くテーブルを囲みました!



教室の真ん中に敷かれた畳に、テーブルを置いています。

そこでいつも食事をしています。「食事くらいはゆっくり落ち着いて食べたい」
というメンバー全員の意見により、食事はキッチリ時間がとられています。


おいしい食事をして、また一仕事をすると、何だか欲しくなりますよね、甘いお菓子とか!



こちらは今日のおやつ。
ファミリーマートの「僕のおやつ」です。
みんな大好きだから、集めるとかなりの量になってしまいました。

このお菓子はメンバーがおいしく頂きました。


最後は、数日前メンバーの一人が持ってきた、お菓子の紹介です!



デンマークのお菓子だそうで、シナモンとリンゴがいい香りのガレットです。

実際さくさくした歯ごたえがとてもおいしかったですよ。

夜がだんだん冷えてきました。うっかり風邪をひかないように気をつけたいものです。
あ、もうすぐ十五夜じゃないかな?
そのときはみたらし団子がおやつになると素敵だなあ!
飛行機  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 22:03Comments(0)ひふみ会議

2009年09月21日

今日は敬老の日ですね〜

 みなさんいかがおすごしですか?
 本日のひふみ団の活動は、SV向けプレゼンの仮パワーポイントの制作です。
  
 SVとは、スーパーバイザーの略で、ファミマ格店舗の店長さんにどの商品をいくつ仕入れたら良いか。といった
アドバイスをしたりするんだそうです。その他にも陳列の細かい指導や掃除のチェックまで・・・!
とにかく店長さんたちが商品を発注してくれるかどうかは、このSVさんたちがカギをにぎっているわけですね。

 こんなにがんばったんだもの、たくさんの人に「ひふみちゃんとごはん」たべてもらいたい!そうおもったら、
プレゼンの準備にも熱がはいります。SVさんのこころをガシッとつかんでやるぜ!
 今日でなんだか形が見えてきました。そうするとなんだかワクワクしちゃって、どんどん手を加えたくなるんだよなぁ。

 でもね、ちゃんと休むのもだいじなことだよね。今日は敬老の日だし、おじいちゃんおばあちゃんにお電話して
ほっこりしよっと。

 明日もがんばろ!みなさん、次は写真付きで(うちの写真大使がニコニコ)更新するので、おたのしみに!

   赤しまぞうり  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 15:50Comments(0)制作日記

2009年09月19日

夏が終わりますね


みなさん、こんにちは。

今日は、ファミマフォーラムを終えてお休みを挟んで、
朝から会議です。

議題は、「ファミマ社員さんにむけてのプレゼン」の内容決めです。
やっぱり、社員さんを納得させないと認めてもらえないんですね。

幸いなことに、プレゼン内容はルールが定まっていないので、
決めやすいし、楽しいこと考えられそうです。




写真は、教室から見える首里城です。奥の建物ですよ。
空がどんよりしていますね。雨でも暑い日でも、人が絶えない人気スポットみたいです。





あと、これはメンバーの愛読書「デザインの現場」と「CASA」です。
暇だったり、作品に生き詰まったら読みます。
デザインの現場は、教授から大量に譲ってもらったので、
教室にはプチ図書館のような空間があります!

CASAもデザインの現場も写真がいっぱいで読みやすいので、助かってます。
一度読んでみることもお勧めしますよ♪黒





最後の写真は、リーダーの今日の昼ご飯です。
フーチャンプルー弁当。
いつもこのお弁当しか買わないんですよ。
毎日会議があったら毎日フーチャンプルー弁当食べるんですよ。

飽きないのでしょうか。不思議です。


あんまり会議に関係のない写真ばっかりですが、本当に見せられるほど
正直面白い光景の会議じゃないんです。

地味にこつこつこつこつ議論を重ね続けるのです。

販促の時期になったら、もう少し面白い写真や、
お話を届けられると思いますので、どうか、ひふみブログ、
ひふみちゃんとごはんをよろしくお願いします!
飛行機

  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 19:38Comments(0)ひふみ会議

2009年09月18日

ファミマシップフォーラム

17日ラグナガーデンホテルにて
ファミマシップフォーラムに参加してきました曇り
ひふみ団は朝の9時に集合してホテルラウンジのかたすみで待機待機
お弁当の説明には1時間ごとにひとりずつむかいます。
部活の試合にいくようなきもち。
はじめはものすごい緊張でしたが何度かやるとたのしくなってきます。
加盟店さんのひとたちや、ホテルのかた、SVのかた
やっぱり相手からの反応をもらえるのがうれしい。
つくった台本より、
じぶんのことばで伝えることが大事だと実感しました。
とにかく声をはって、みじかいことばで話すやりかたは
学校にいるときにはなかなかできない経験です曇り
たこさん帽子もテーブルクロスも紙しばいもほめてもらえてよかった!

のこるは28日月曜日の社内プレゼン。
ひふみちゃんの魅力がたくさんのひとにつたわりますように!



これは芸大チーム写真大使のしよちゃん
ホテルにむかうとちゅう寄り道したガソリンスタンドで
歩道とのあいだにあった溝に原付のタイヤがひっかかり横転
リーダーはうしろからその一部始終を目撃しました
こないだおなじような事故したばっかりだよ
これでこの日のぶんのわるいものはぜんぶとんでったにちがいない
しよちゃんも元気に発表がんばりました

パンダ  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 19:29Comments(0)ひふみ団活動

2009年09月16日

ファミマフォーラム前日。

みなさん、こんにちは。

外にでたらびっくりするくらい心地いい風が吹いていて、
思わず眠くなってしまいました。

さて、今日はファミマフォーラム前日です。準備は着々と進んでいます。









そして出来上がるひふみグッズ!







見ている人も、自分たちも楽しい方が良いよね!
そんな思いからグッズたちは生まれてきました。
だから明日は精一杯楽しみます。

わー楽しみ!
飛行機  


Posted by 学P沖縄県立芸大チーム at 17:42Comments(0)ひふみ団活動